私はこうして寛解しました: 糖尿病治療の体験談

治療


ポイントでおトクにお買い物!au PAY マーケット

結論から言うと糖尿病と診断されたら一生付き合っていく必要があります。完治はしませんが、寛解はします。と私を糖尿病だと診断した医師から言われました。

治療の甲斐があって現在は血液データも尿検査も正常範囲内にまで回復しています。空腹時血糖は80−90mgくらい、HbA1cは5.3%です。この基準値については後述しますね。

私は2020年の健康診断で糖尿病の疑いがあると言われ、外来受診をして糖尿病だと診断されました。その後服薬は半年ほど行い、食事療法でほとんど正常値にまで回復しました。今回は糖尿病についての基礎的な情報と私が行ってきた糖尿病対策について記載したいと考えます。

ばっしー2
ばっしー2

私の糖尿病患者としての体験談も基本的な情報と一緒にお伝えしたいと考えています。よろしくお願いします。

1.糖尿病ってどんな状態?


水道直結型ウォーターサーバー「Rico」

糖尿病は、インスリンが十分に働かないために、血液中を流れるブドウ糖という糖(血糖)が増えてしまう病気です。インスリンは膵臓から出るホルモンであり、血糖を一定の範囲におさめる働きを担っています。

 血糖の濃度(血糖値)が何年間も高いままで放置されると、血管が傷つき、将来的に心臓病や、失明、腎不全、足の切断といった、より重い病気(糖尿病の慢性合併症)につながります。また、著しく高い血糖は、それだけで昏睡(こんすい)などをおこすことがあります(糖尿病の急性合併症)

・血液データ

空腹時血糖値
 正常値 80mg/dl~99mg/dl
 糖尿病予備軍 100mg/dl ※ ~125mg/dl
 糖尿病の可能性が高い 126mg/dl〜

 私が健康診断で計測した血液データでは空腹時血糖血が90mg/dl、HbA1cが6.8%でした。空腹時血糖値は正常の範囲内でしたが、HbA1cがガッツリ糖尿病の疑いがでるレベルでした。では正常な範囲ってどの程度なのか記載します。ちなみに治療の成果もあり、現在の私のHbA1cが5.3%まで回復しています。 

ばっしー2
ばっしー2

私が最初に診断された時はHbA1cが6.8%でした。

随時血糖値
 ブドウ糖75gを水に溶かしたものを飲み、30分後、1時間後、2時間後に計測。食後のインスリンの効き方を判定する。
 正常値 80mg/dl~139mg/dl
 糖尿病予備軍 140mg/dl~199mg/dl
 糖尿病の可能性が高い 200mg/dl~

HbA1c(NGSP値)
 食事や運動などの影響を受けない過去1~2ヵ月の血糖の平均値。血糖値コントロールの目標値とされることが多い。
 正常値 5.9%以下
 糖尿病予備軍 6.0%~6.4%
 糖尿病の可能性が高い 6.5%~

【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら

・尿検査では糖が出てきます

 健康診断の尿検査で糖が+で出てきました。トイレに行った時に甘い匂いがしたのは完全に尿に糖が混ざっていたからなんですよね。健康な人ならまずこんな現象は起こりません。それはなぜか。腎臓でちゃんとフィルターにかけられているからなんですよね。

 尿に糖が混じっている状態を以後尿糖と表記します。尿糖は、血糖が高くなって尿中にあふれ出た糖がどのくらいあるかを調べて糖尿病かどうかを判定します。体内に入った飲食物は、消化・吸収され、その栄養分は血液を介して移動します。血液中の糖分は血糖として全身のエネルギー源として利用されます。

・自覚症状

 もちろんありました。最初に気になっていたのはトイレに行った時です。自分の尿からなんか甘い匂いがする…やたらと喉の渇きを感じる…などがありました。もしかしてと思っていましたが、まさかね…と思っていましたが後日糖尿病だと診断され、まさかね…と思っていた内容は完全に糖尿病の症状でした…

 ここで一般的な糖尿病の症状について記載させていただきます。もしこのような症状があったらお気をつけてくださいね。

 ここで一般的な糖尿病の症状について記載させていただきます。もしこのような症状があったらお気をつけてくださいね。

一般的な症状

喉の乾き
尿量の増加
体のだるさ
体重の減少
など

ばっしー2
ばっしー2

私の場合は手足の痺れや喉の渇きをたまに感じますね。

・かなり怖い合併症

 糖尿病は、神経や目や腎臓などにさまざまな障害を起こすことが知られています(3大合併症)。また、心臓病や脳卒中など、直接死亡リスクに関係する動脈硬化を引き起こすこともわかってきました。糖尿病は自覚症状がなくても、見えないところで合併症が進行しています。そして、気がついた時には合併症のため、日常生活に支障があらわれているということが少なくありません。

 しかし、きちんと血糖値をコントロールできれば、合併症を予防できることがわかっています。そのためにも、しっかり治療を行い、きちんと血糖値を下げることが必要です。

ばっしー2
ばっしー2

正直かなりビビってます。脳血管障害や心疾患も怖いんですが、足の切断とか…

2.糖尿病の治療

デロンギ公式オンラインストア

糖尿病の治療の目的はなんですか?糖尿病があっても、血糖をコントロールして、糖尿病がない人と同じ健康寿命(注)を保つことが、糖尿病の治療の目的です

血糖値をコントロールするために以下の治療法があります。
 ・薬物療法 
 ・運動療法
 ・食事療法

・薬物療法

 薬物療法はたくさんの種類があります。直接注射によってインスリンを補うインスリン注射や、飲み薬もあります。私は飲み薬を2ヶ月ほど服用していました。薬物療法について詳しくtweetしている方がいらっしゃったので紹介させてもらいます。参考にしてみてください。

・運動療法

血糖値を下げる運動療法として有酸素運動と筋力トレーニングを組み合わせたものが良く提案されています。YouTubeでも配信されていたので一部をご紹介します。

あくまで私個人の感想ですが、動画の内容を1人でやるのって大変そう。協力してくれる人がいれば楽しく続けられそうだけど…大事なのは生活の習慣に取り入れられるかどうかだと個人的には考えます。

私に処方されたのは週に数回30分以上運動することを勧められました。いちいち時間を取るのも面倒くさいので私は車通勤を止めて、通勤に片道20分間歩くことにしました。他の方達はどのように工夫されているのでしょうか。

ばっしー2
ばっしー2

色々な方のtweetを見させてもらいましたが、基本的にウォーキングなどの有酸素運動が中心みたいですね。生活の中に緩やかに運動する習慣を取り入れて継続させている方が結果を出せている印象です。

・食事療法

これは普段の私の食事です。糖尿病の食事療法については医師から色々と指導されました。主にパンフレットによる説明でした。あまり食べすぎず、甘いものは控えて、野菜を食べなさい、ご飯は大盛りにしないようになど…これはその人の状態によって言われることはさまざまだと思います。

ばっしー2
ばっしー2

人によって食事制限はかなり違うので主治医の先生とよく話し合ってくださいね。

食事療法の効果って何を狙っているのでしょうか。日本糖尿病学会のHPにはこう書いてありました。

食事療法はすべての2型糖尿病の患者さんの治療の基本で、糖尿病または糖尿病の疑いがあると診断されたときから開始します。食事療法により、摂取エネルギー量が適正に保たれ体重をコントロールすると、インスリンの分泌能力や効きが改善します。このため食事療法だけで良好な糖尿病のコントロールが得られたり、経口薬や注射薬を使用している場合には薬の量を減らすことができたりします。

日本糖尿病学会から引用

要するにちょうど良い食生活をしていれば、インスリンの分泌能力が改善する可能性があると言うことですね。その結果糖尿病のコントロールができるようになったり、薬の量が減らせるかもしれないとのことですね。

ばっしー2
ばっしー2

実際に私も服薬していた状態から薬無しの生活になれたので、食事療法に効果はあると思います。

ではもう少し具体的にどうすれば良いのか内容を掘り下げて行こうと思います。


NOSHはこちら


何をどれだけ食べればよいのか

色々と控えなければいけないと思い、一日の基礎代謝量以下の食事にしていた時期がありました。これはかなり危険な行為をしていたと自分で反省しています。実際にめまいや目の前が暗くなったりと低血糖症状のような状態も頻繁にみられました。低血糖って命に関わるのでこれだけは絶対に気をつけて下さいね。

適切な量を接種することが大事です。そのために食事から摂取する1日のエネルギー量は、身長・日常の身体活動量・肥満度などをもとに計算します。詳細は主治医に確認してくださいね。

さらに食事の内訳(栄養素のバランス)に関しては、この成分だけを取ればよいというものはありません。バランスのよい栄養素の摂取が大切です。

あとは塩分ですね。高血圧症を合併している方もかなり多いと思います。適切な塩分量を日本糖尿病学会のHPから引用します。

・食塩の過剰摂取は高血圧の原因になり、糖尿病の合併症に悪い影響を与えます。味付けは薄くして食塩の量を減らすことが大切です。糖尿病では、高血圧予防の観点から適正な摂取量(1日に男性は7.5g未満、女性は6.5g未満)に、高血圧を合併する患者さんでは1日に6g未満にすることを心がけましょう。

日本糖尿病学会HPより引用
ばっしー2
ばっしー2

いろんな制約がありすぎて何食べればいいのか余計に分からなくなりますよね。

さらに食べ方にも工夫が必要だと言われます。

どう食べればよいのか

血糖値を上昇させないため、食物繊維に富んだ野菜を先に食べ、次におかず、最後にご飯などの炭水化物を、ゆっくりよく噛んで食べるなどの食べ方の工夫が必要です。また、朝食の欠食・遅い時間の夕食・就寝前の間食・その他の不規則な食事摂取時間などにも注意が必要です。

日本糖尿病学会HPより引用
ばっしー2
ばっしー2

色々悩んだ結果私に一番合っていた食生活の工夫としてオートミールがありました。

オートミールやその他の食生活については別のブログで上げていこうと思います。

糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」公式サイト

3.まとめ

糖尿病の疑いがある人の血液データは、空腹時血糖値が糖尿病予備軍 100mg/dl ※ ~125mg/dl、糖尿病の可能性が高くなるのが 126mg/dl〜随時血糖値が糖尿病予備軍 140mg/dl~199mg/dl、糖尿病の可能性が高くなるのが 200mg/dl~HbA1c(NGSP値)が糖尿病予備軍 6.0%~6.4%、糖尿病の可能性が高くなるのが 6.5%~

尿検査では尿中に糖が出てきます。また、自覚症状として喉の渇き、尿量の増加、体のだるさ、体重の減少などがみられます。

合併症として神経や目や腎臓などにさまざまな障害を起こすことが知られています(3大合併症)。さらに脳血管障害、心疾患、動脈硬化など死亡リスクのある病気になる可能性もあります。

糖尿病の治療には薬物療法、運動療法、食事療法があります。糖尿病の状態によって色々と対応が違ってくるので医師の判断に従ってください。

ばっしー2
ばっしー2

生活習慣病と言われるだけあって、規則正しい生活習慣を心がけることが重要です。今後は私がしてきた工夫も紹介していこうと思います。今後ともよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました